喉は食べ物を食道や胃に送り込む役割と、肺に空気を届け、また言葉を発する役割を担っています。また、口から入ってきた細菌やウイルスの侵入も防いでいます。どの働きも、とても大切です。
こんな症状の時はご相談ください
- 喉が痛む
- 喉に違和感を覚える
- 喉の腫れ
- 喉につまり感・違和感がある
- 口が乾く
- 口臭がある
- 咳が出る
- 息がしづらい
- 呼吸がぜいぜいする
- 声がかすれる
- いびき、睡眠時の無呼吸がある など
当院で治療している代表的な疾患
急性咽頭・扁桃炎
扁桃および咽頭の発赤や腫脹、白苔の付着を認め、のどの痛みや発熱、首のリンパ腺がはれることもあります。炎症が広がると開口障害やこもり声、嚥下困難なども出現し、お食事もとれない状態になります。
アデノウイルス、溶連菌に関しては迅速診断も行っています。また似たような症状でEBウイルスによる伝染性単核球症という疾患もあります。
症状が強く摂食困難などの時は採血や点滴を行います。
扁桃周囲膿瘍(へんとうしゅういのうよう)
急性扁桃炎の炎症が周囲にまで波及して扁桃の周りまで腫れてしまい、扁桃の奥に膿瘍を形成してしまった状態です。扁桃周囲膿瘍を起こしている場合は穿刺や切開排膿処置も必要になります。重症化するケースもありますので、早めの治療が必要です。入院が必要と判断したときは、緊急の受け入れ先をご紹介します。
急性喉頭蓋炎(きゅうせいこうとうがいえん)
咽頭痛や嚥下時痛が強く、嚥下できないなどの訴えがあります。咽頭所見はあまりないのですが、もっと奥の喉頭蓋というところが赤くなり腫れてしまう病気です。喉頭は息をする場所なので喉頭蓋が腫れると息ができなくなります。また、急激に進行することがありますので、基本は入院での治療がベストです。
当クリニックでは緊急性のある場合、初期治療を行ったのち直ちに入院可能な緊急受け入れ先をご紹介します。
嗄声(させい)
いわゆる声がれです。
風邪によって喉頭に炎症が波及して声が出なくなったなどの一過性の場合もありますが、長引いている時は声帯ポリープや結節、ポリープ様声帯、反回神経麻痺、腫瘍などが考えられます。
職業や喫煙歴などが深くかかわってきますので、しっかりと問診を行ったうえで、診察の際には内視鏡でのどの奥まで確認をします。確認した画像は撮影して、その場でご説明します。必要な場合は手術や精査のできる大学病院などをご紹介します。
口内炎
ウイルス感染の際や疲れやストレスなどで免疫力が下がっている状態で、自分の歯で口の中の粘膜を噛んでしまったり、入れ歯が合わなくなってしまったりして起こる口腔粘膜の病気です。
白い膜上の潰瘍を触ると痛みがでたり、びらんになって赤くなったり、食事をするとしみて痛んだりなどの症状があります。直径わずか数ミリから1センチ程度のものなど大きさは様々です。
耳下腺炎・顎下腺炎(じかせんえん・がくかせんえん)
唾液をつくる耳下腺(耳の前から下にある)、および顎下腺(顎の下にある)に炎症が生じた状態で、いろいろな原因で起こります。主な原因はウイルスや細菌の感染です。ウイルス性の代表的なものとしては、流行性耳下腺炎、いわゆる「おたふく風邪」があります。唾液腺炎を発症すると、抗菌作用、粘膜保護作用、消化作用など、唾液のもつ機能が低下します。
症状としては炎症がある部分の腫れや痛み、口の中の乾燥、発熱、寒気、唾液の減少などがみられます。
咽喉頭異常感
喉の使い過ぎによる一時的な喉や声の異常は心配無いのですが、そうした状態が数ヶ月も続く場合や、徐々に進行する場合、また反復して起こる場合などは、原因を特定するために、耳鼻咽喉科医にご相談ください。扁桃炎や咽喉頭炎、気管支炎など、よくみられる喉の病気から、声帯ポリープや悪性腫瘍、ぜんそく、アレルギーなどが関連しているケースもあります。脳・脳神経の変性疾患や腫瘍などで、喉の感覚異常・運動障害が生じていることもあります。
クリニック概要
- 医院名
- 船橋駅前みみはなクリニック
- 診療科目
- 耳鼻咽喉科
- 住所
- 〒273-0005
千葉県船橋市本町7-6-1
船橋ツインビル東館6階
- 最寄駅
- JR総武線「船橋駅」から
徒歩3分
東武野田線「船橋駅」から
徒歩2分
- 電話番号
- 047-411-3387
(こちらのお電話ではご予約はお取りできません)
- 駐車場
- 地下駐車場144台(有料)
※駐車場は9時半からしか空きませんのでご注意ください。